日向市 広報「ひゅうが」デジタルアーカイブ › 旧東郷町 町報とうごう 

› 年別検索

昭和45年 (1970年)
昭和45年 1月 第222 号
  • 町振興七○年代の課題-過疎対策にかかる振興計画
  • 住みよく明るい町づくりを-町長小野弘
  • 町民福祉と町政振興に-町議会議長日高郡司
  • 郷土を教育の町に-教育長高森文夫
  • あたたかい慰問ありがとう
  • 総合グラウンド完成
  • 世界農林業センサス
  • 山陰地区に歩道完成
  • よくなる県道成願寺付近
  • 成人と国民年金
昭和45年 2月 第223 号
  • 整備される学級施設-坪谷小の屋台完成近し
  • 成人おめでとう-町内で百三十一人
  • 味本位の米つくり-稲作縮少に奨励金
  • 歩行者も交通ルールを
  • 植付けは今からが適期-くぬぎ実生林の育成法
  • 夫婦で繭二千キロ-鶴野内の松岡さん-宮日農行技術賞に輝く

昭和45年 3月 第224 号
  • 福瀬橋架橋に着工-44年から3カ年で完成
  • 米の生産調整に協力を-転作・休耕に奨励金
  • 中学卒業生の進路希望進学希望は69パーセント
  • 三戸に一台の電話-集団自動電話が開通
  • 青年がグラウンド整地
  • 郡青年駅伝で健斗
昭和45年 4月 第225 号
  • 晴れて国道に-舗装も早くなります
  • 交通事故から子どもを守ろう
  • 安定した農業国営開パ事業の推進で
  • 養蚕農家の勉強会
  • 胃ガン検診に列
  • 頌徳祭を開く
  • 昭和四十五年度区長氏名

昭和45年 5月 第226 号
  • 英霊よ安らかに-戦没者慰霊祭開催さる
  • 医療費節約に協力を
  • 林業にも除草剤使用使用方法は林業係に
  • 屋体が完成
  • 田植え近し(坪谷小)
  • 郡バレーで健斗
昭和45年 6月 第227 号
  • 知事を囲む座談会-難問解決の努力約束=知事
  • 安全速度と車間距離
  • 相つぐ水の事故 保護者は十分の注意を
  • 災害通報は速やかに まず区長に報告
  • 七月の養蚕
  • 生活保障は国民年金
  • 五年年金の申込みは六月三十日まで
  • 舗装された門道
  • すぐわかる牧水記念館
  • みんな元気です
  • 外科診療の再開

昭和45年 7月 第228 号
  • 十二月から操業開始-ニット工場進出
  • 安全に泳げる プール建設中-寺迫と福瀬に近く完成
  • 青年バレー猛練習 八月二日に町内で都大会
  • 蚕室蚕具の消毒 給桑は夜間目的に
  • 七月の水稲管理 中期普通-水稲は間断灌水を
  • 町民すべてが年金で 免除より納付がお徳
  • 十年年金に加入しましよう より多くの年金受給を
  • 今年度中に納めてください 免除期間の保険料追納
  • 夏の交通安全-夏休み・家庭のしつけで交通安全
  • 春マユの出荷
  • おとしよりの健康診査
  • 身体の不自由に負けず
昭和45年 8月 第229 号
  • スポーツ少年団誕生-健康なからだと心を
  • 水の事故を防ごう 夏休みを楽しく
  • 町政懇談会には生産的な生の声を!
  • 学ぶお母さんたち 仲野原婦人学級
  • 十年年金のすすめ
  • 障害福祉年金を請求しよう
  • ありがとう揺れるペンダント
  • 習性を知って適期・防除 カメ虫の被害をなくしよい米を!
  • 9月の養蚕 桑は夕方収穫
  • ゆとりある配線を 電気の取扱いは正しく
  • 県道早期改良を
  • 民族資料の保存を

昭和45年 9月 第230 号
  • 児童遊園地が完成-小野田地区
  • 10月1日は国勢調査-もれなく重複なく
  • 四十五年度から着手-美々津開拓パイロット事業
  • 保険料納付期間の短縮
  • 90歳以上が13人
  • 郡青年バレーで健斗
  • いたずら電話はやめて
  • 病院には時間内に
昭和45年 10月 第231 号
  • 生地坪谷で牧水祭-歌碑に酒そそぐ
  • 養蚕で経営安定を
  • あなたを守る国保 医療費44%が保険税
  • 青切ミカンの収穫
  • 毎朝気象の観測
  • 結婚したらすぐ婚姻届を

昭和45年 11月 第232 号
  • 水道普及は三五パーセント きれいな飲料水を-山陰地区簡易水道近く完成
  • 元村長黒木松美さん急逝
  • くらしをまもる郵便局の簡易保険
  • より多い老齢年金を 県知事の承認をうけて納付
  • ガス漏れに注意-プロパンガスは空気より重たい
  • 3年たった記念館
  • ひとり一冊県民手帳
昭和45年 12月 第233号
  • 有望なショウガ-カンショに代る畑作
  • 農工併進で過疎なき魅力ある町づくり
  • 町人口は七、一一五人-国勢調査
  • 九州大会をかえりみて-町婦協長高森秀
  • 昭和四十五年頃顧みて 農林業の危機打開を
  • 十大ニュース
  • 全国農業青少年技術交換大会に参加して
  • 不良食品の一掃を
  • 追納してより多い年金を
  • こんなときにはこんな年金が!
  • 日本農林漁業振興会会長賞-蚕糸部門で受賞
  • 身体障害者相談員決る