平成9年 (1997年)
平成9年1月 第501
号

- 「あったかぜんざい」おいしいね
- 安全快適な活力あるまちづくりに全力を尽くします―日向市長赤木欣康
- 「住みたくなるまちづくり」に全力を傾注します―日向市議会議長野別知秀
- 高速自動車道の実現に向けて
- 図書館の開館―新しい出会いが待っている―そんな魅力がいっぱい
- 12月議会報告―安全な暮らしを守るために救急救命士の体制づくりを強化
- 税金の申告はお早めに―市県民税の申告は2月17日~3月17日
- 百歳の誕生日に記念の植樹
- 今年も寒い中頑張りました
- 新たな出発の日です「成人式」
- ひむか人―自然環境を保護するために自分にできることを考えて
- がんばっちょるヨ―自主学習グループふれあいコーラス
- フレッシュさん―黒木美帆さん―春山大介さん
- 梶木の神楽面
平成9年2月 第502
号

- みんな集まれ!おはなし会
- あなたが主役です―リサイクル
- 家庭のごみ出し日程表
- 生活の中で五感を楽しむ暮らしを―第13回日向市文化講演会「常田富士男のあったかばなし」
- 国土保全を考える地域の集いに600人が参加
- 一年の練習の成果を披露―生涯学習フェスタ―中央公民館まつり
- 第29回日向市公民館振興大会
- 県内初の第3セクター市場建設に向けて―日向総合地方卸売(株)設立
- 知ればなっとく年金のはなし
- ご存じですか?障害児の手当制度
- 長寿定期乗車券(バス券)を更新します
- にぎわった福祉バザー
- 地元チームの健闘に期待
- がんばれバッファローズ
- 友好10周年の合同書道展
- ひむか人―花づくりに打ち込めるのは家族の協力のお陰です―平成8年度日向市花壇コンクール優秀賞受賞
- がんばっちょるヨー―日向高校ボランティアグループAtom(アトム)
- フレッシュさん―田中博さん―黒木千鶴
- 富高一号墳
平成9年3月 第503
号

- 春はどんな花が咲くかな
- 特集第3回日向ひょっとこマラソンinほそしま―カメラルポ―新春の日向路を快走
- 市職員の給与などを公表します
- 7月からのごみ出しは透明のポリ袋で
- 4団体にうるおい福祉基金を助成
- 日向・入郷地域の物産品や芸能をPR
- 便利さに慣れて忘れる火のこわさ―防火ポスター展に553点出展
- カーフェリーの利用促進を!
- 講談と生演奏を満喫
- 力合わせてやぐらもちつき
- 高校生の劇に拍手かっさい
- 差別のない明るい社会
- 中学校でも仲良くね
- ひむか人―自分の描く絵の収入で自立した生活を送りたい―画家黒木洋高さん
- がんばっちょるヨー―ひむか少年剣道クラブ
- フレッシュさん―渡辺美紀さん―赤木敏郎さん
- 富高航空隊の正門跡
平成9年4月 第504
号

- 横断歩道は手をあげてわたろうね
- 特集平成9年度市政の基本方針と重点施策―市民とともに考え、行動するまちづくり
- 3月市議会報告―6月にオープンする石並側キャンプ場の使用料等を定めました
- 助役の選任について
- 日向市安全で住みよいまちづくり条例
- 日向市石並川キャンプ場条例
- 日向市武道館条例の一部を改正する条例
- 日向市都市公園条例の一部改正する条例
- 財産の習得について
- 土地改良事業の旅行について
- 市政の動き―美々津の街並にマッチした防災センターが完成
- 動物検疫のできる港に
- 公共下水道の工事は指定店で
- 顕彰碑に発展を誓う
- 日向市をPRします\\\"ミスひまわり”
- 友好のきずなを深めるために交流団出発
- 無事故を目指し(交通安全街頭キャンペーン)
- ほ場整備の完成を祝って記念碑を建立
- ひむか人―スポーツで豊かな心と友情を築いていきたい ―婦人スポーツクラブ―リフレッシュメント
- 日向しぜん探訪―権現崎の自然(上)
- いきいき青春トーク―松尾誠さん―西田恵美さん