平成20年 (2008年)
平成20年1月 第632
号

- 誠実かつ情熱的に行動する年に―日向市長黒木健二
- 新しい市議会の決議―日向市議会議長甲斐敏彦
- ゆくひゅうが2007年おもなできごと
- 日向ひょっとこマラソン―絶景の中、自然を感じて走り抜ける
- 所得税で住宅ローン控除額を引ききれなかった人は住民税(市県民税)から、その分を引くことができます。
- 平成20年成人式典は1月13日、市文化交流センターで一生に一度の大切な日は自分たちの手で―平成20年成人式実行委員会メンバー
- いきいき青春トーク―松岡梨絵さん―黒木優樹さん
- 選挙の主役は私たち
- 創立30周年を祝う
- 新しい駅舎を題材に
- 差別のないやさしい社会を
- まちの話題―美しいまち並みの風に吹かれてー歴史を感じ着物姿でまちを巡る
- あのまちこのまち情報―美郷町南郷区―古代ロマンが満ちる―師走祭り
- 正法寺年中日誌
平成20年2月 第633
号

- それぞれの思いを胸に新成人の誓い
- 世界の医療現場にさらなる貢献を―東郷工業団地にメディキット㈱日向第二工場が完成
- 政策目的は妥当か?日向市行政評価委員会が17の政策を外部評価
- 3月10日豪華客船「飛鳥Ⅱ」が寄航―入・出港式、船内見学会に参加しませんか?
- 13年後への想いを手紙に込めて―JR日向市駅西口駅前広場にタイムカプセルを埋設
- 平成20年度から後期高齢者医療制度が始まります
- 市職員の給与などを公表します
- 観光PRドラマ「願いが叶うクルスの海」完成―私たちの演技と歌声で日向の観光資源を全国へPR
- いきいき青春トーク―成合正和さん―松木僚子さん
- 台湾でひょっとこをPR
- 牧水カルタに親しむ
- 全国に先駆け新作上映
- 50年目のケーキ入刀
- まちの話題―火消し魂は今春一つ―2つの消防団組織は4月に再編成されます
平成20年3月 第634
号

- 日向市長選挙3月23日投票日
- 市民栄誉賞を創設。初の受賞者に青木宣親さん、黒木知宏さん
- 転入、転出が多い3月下旬から4月上旬―休日に市役所の窓口を開きます
- 住宅リフォームを応援します。―第1回補助申請受付は4月7日から
- 「宝くじは豊かさを築くチカラ持ち」宝くじの収入を財源とした助成事業で整備
- 開校から60年松竹洋裁学校(財光寺)―これからは地域に恩返し生涯現役を目指します―黒木キミエさん
- いきいき青春トーク―上村いつみさん― 興梠政貴さん
- 温泉でいきいき健康
- 韓国プロ球団キャンプ
- 細島小荒ぶる、全国へ
- インターネットを安心に
- まちの話題―欽ちゃんお帰りなさい「優勝しちゃったよ」GGの風に吹いた
- あのまちこのまち情報―諸塚村―座頭神祭
平成20年4月 第635
号

- 特集―平成18年度決算―市の家計簿を公表します
- 資産や負債が一目でわかるバランスシート
- 3月23日、日向市長選挙を執行。第16代日向市長に、黒木健二さんが再選されました
- 新日向市中心市街地活性化基本計画が内閣総理大臣の認定を受けました
- 平成20年4月1日から後期高齢者医療制度が始まりました。
- 平成20年4月1日男女共同参画推進条例を施行。「日向市男女共同参画推進審議会」委員を募集します。
- 青年海外協力隊員として、コスタリカ共和国へ―南米ラテンの地で―子どもたちに野球を指導
- いきいき青春トーク―椎葉彩華さん―甲斐崇納さん
- 地域の絆を大切に
- 耳川河川改修順調に
- 春の日向路を駆ける
- タイムカプセルを埋設
- まちの話題―祝合併2周年記念市民植樹祭―育てよう心癒やす冠岳ふるさとの千年の森
- あのまちこのまち情報―椎葉村―2008年扇山山開き