トップページ ›  年別検索 › (2023年)
'

令和5年 (2023年)
令和5年1月 第812 号
  • 新年のご挨拶
  • 2022年を振り返る
  • 新春インタビュー 富島高校 日髙暖己選手
  • 新型コロナ、物価高騰等、災害復旧などに関する支援策
  • スポーツを通して国際交流
  • 税について理解を深める
  • 表彰式を開催 街を彩るコンテナガーデン展2022
  • 自転車で観光を楽しむ
  • 理想の日向市の未来を考える
  • 民生委員・児童委員等が改選
  • マイナポイントの 申し込みや受け取りはお済みですか?
  • 証明書交付手数料が期間限定で10円に
  • 会計年度任用職員を募集します
  • 発見‼みんなの宝もの「へべす香る 海鮮ちらし寿司」
  • みんなに伝えたいわが社の自慢「株式会社クロスコーポレーション」
  • まちかどフリートーク(歌津文赳さん/木津聖愛さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ40通目
  • 第12回青の國若山牧水短歌大会 青の國短歌大賞決まる
令和5年2月 第813 号
  • 令和5年日向市はたちの集い
  • 青空の下、健脚を競う
  • あくがれ広場に牧水歌碑を建立
  • 市内で鳥インフルエンザが発生
  • できるだけ早く一軍で
  • 本市の魅力向上を目指して
  • 110番の適正利用を呼びかけ
  • オンラインで転出届の提出が可能に
  • 宮崎県知事選挙の投票率を公表
  • 申告はお早めに 税の申告
  • 発見‼みんなの宝もの「木のコサージュ」
  • ひゅうが魅力人 渋谷智子さん/甲斐真理子さん
  • まちかどフリートーク(武内優人さん/黒木七海さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ41通目
  • 第10回髙森文夫を偲ぶ詩大会 子どもたちが思いを「詩」で表現
令和5年3月 第814 号
  • 水森かおりさんが日向市観光大使に
  • 犬を飼っているみなさんへ
  • 一人ひとりが輝く女性会に
  • 郷土の詩人の功績をたたえる
  • 男女共同参画社会の実現に向けて
  • 東京五輪のメダリストが本市に
  • トップ選手が林業の技術を競う
  • 牧水の故郷で短歌を通じて交流
  • 3月25日から、時間外窓口を開設
  • ごみが多い場合は直接処理施設へ
  • 「近畿日向会」をご存じですか
  • 3月12日㈰交通規制にご協力を
  • 市職員の給与などを公表します
  • 発見‼ みんなの宝もの「不知火(しらぬい)」
  • みんなに伝えたいわが社の自慢「東郷メディキット株式会社」
  • まちかどフリートーク(山元隆さん/山下祥代さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ42通目
  • 「榎倉香邨遺作展」を開催します ~若山牧水記念文学館~
令和5年4月 第815 号
  • human INAC神戸レオネッサ 松木 葵さん
  • 日向市ゼロカーボンシティ宣言
  • 初の2次キャンプ位置づけ
  • コロナ禍でどう変わったか
  • ソフトバンク㈱と協定を締結
  • HIECA設立30周年を記念
  • 移動図書館の運用を開始
  • 久しぶりのサーフィン国際大会
  • 市役所の組織が変わります
  • 日向市職員採用試験(A日程)を実施
  • 庁舎内に行政キオスク端末を設置
  • 統一地方選挙がはじまります
  • 発見‼ みんなの宝もの「釜揚げうどん」
  • ひゅうが魅力人 三輪真祐子さん
  • まちかどフリートーク(松田脩希さん/伊達加真さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ43通目
  • 第13回青の國若山牧水短歌大会
令和5年5月 第816 号
  • 日向ひょっとこマラソンin日向岬
  • 日向市認知症フォーラムを開催
  • 第20回日向ひょっとこ踊り講習会
  • 人権について考える市民の集い
  • 日向市立寺迫幼稚園が休園
  • 日向市立東郷診療所の起工式
  • 家庭総合支援拠点「ひなたの森」が開所
  • 令和5年度の予算
  • 水森かおりさんに委嘱状
  • 子どもの夢サポート事業報告会
  • 発見‼ みんなの宝もの「ティラミス&へべすレアチーズケーキ」
  • みんなに伝えたいわが社の自慢「八興運輸株式会社」
  • まちかどフリートーク(那須輝人さん/瓶内季里子さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ44通目
  • 令和5年度伊藤一彦短歌実作講座の受講生を募集します
令和5年6月 第817 号
  • 自治会×防災対策(清正区の取組み)
  • 自治会×防災対策(6月は土砂災害防止月間です)
  • 平岩小中学校で避難訓練・通学路点検を実施
  • 月島アクアソリューションズ株式会社と市浄化センター消化ガス発電事業に関する契約を締結
  • こども支援センターよりみちが開所
  • マスク供養祭を開催
  • K'2nd全国少年少女野球教室を開催
  • 春のとしょかんまつりを開催
  • 第40回日向ひょっとこ夏祭りの踊り手を募集
  • 海を利用するみなさんへ。魚介類などの捕獲にはご注意を
  • 県議選および市議選の投票率を公表
  • 発見‼ みんなの宝もの「宮崎醤油1L5本セット」
  • ひゅうが魅力人 山本裕美さん
  • まちかどフリートーク(宮﨑竜也さん/中川アンナさん)
  • デイヴィッドの日向レターズ45通目
  • 細島で牧水歌碑祭を開催
令和5年7月 第818 号
  • へべすの季節到来!
  • 細島港の利用促進へ
  • 日向市美術展覧会
  • 砂の造形大会が開催
  • B&G財団と防災協定を締結
  • 自治公民館対抗ミニバレーボール大会
  • 日向市移動消防学校
  • 日向市教育研究所辞令交付式
  • 土砂災害防止教室
  • 「日向の未来を市長と語る会」を開催します
  • 下水道区域の見直しに関する説明会を開催します
  • 「えるぼし」「くるみん」認定の取得を応援
  • 日向ビーチスポーツフェス2023を開催します
  • 発見‼みんなの宝もの「宴の彩りハムギフト」
  • みんなに伝えたいわが社の自慢「株式会社ジュアルディ」
  • まちかどフリートーク(溝口日彩さん/木村志保さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ46通目
  • 第13回牧水・短歌甲子園の開催
令和5年8月 第819 号
  • 物価高克服等に向けた経済再生対策
  • 国道10号前線開通!
  • ヒュー!日向 食の祭典「運命のレシピ」Vol.2
  • 男女共同参画週間街頭キャンペーン
  • 「人権の花運動」苗贈呈式
  • 中学生平和交流事業結団式
  • 日向中学校ひょっとこ踊り講和・講習会
  • 国際交流inHyuga
  • 日向市消防操法大会
  • 財光寺南地区の保留地を売却
  • 無料スマートフォン教室を開催します
  • オフィス入居者を募集します
  • 熱中症対策標語コンテストを開催
  • 発見‼みんなの宝もの「11穀満足ごはん」
  • ひゅうが魅力人 松木薫さん
  • まちかどフリートーク(ボズウェル・コーリさん/寺原久美さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ47通目
  • 日向市職員採用試験(B日程)受付開始
令和5年9月 第820 号
  • 日向ひょっとこ夏祭り
  • 公共施設の未来を考える
  • 細島みなと祭り
  • 日向市人権・同和教育研究大会
  • 画家・日高康志さんが絵画を寄贈
  • 大王谷学園4年生が水辺の調査
  • 清正区と細島小学校が合同避難訓練
  • 日向市庁舎がレインボーカラーに
  • 日向(ひなた)の子育て支援 ハグ育(はぐ)!
  • 市民の豊かな生活を陰で支える下水道
  • 農業委員会が新体制に変わりました!
  • 「まちづくり市民ワークショップ」参加者募集
  • 認知症への理解を深める
  • 発見‼みんなの宝もの「100%ストレートへべす果汁とへべすシロップセット」
  • みんなに伝えたいわが社の自慢「株式会社黒田工業」
  • まちかどフリートーク(森敏郎さん/黒木咲良さん)
  • デイヴィッドの日向レターズ48通目
  • 牧水短歌を事業所や店舗に飾りませんか