› 年別検索
昭和41年 (1966年)
昭和41年 1月 第172
号

- 年頭の挨拶ー村長-黒木松美
- 年頭のご挨拶-東郷村議会議長-新名岩喜
- 永遠に消ゆることのない灯を-小野弘
- 一月の行事寸景
- 牧水のことども
昭和41年 2月 第173
号

- 東南アジア紀行③-杉田三郎
- 郡青年駅伝寸景
- 飲酒運転を防ごう-日向警察署
昭和41年 3月 第174
号

>- 東郷、寺田農協合併祝賀会寸景
- 東南アジア紀行④-杉田三郎
- 高鍋東中学校-一日入学について-東郷中学校-三尾純子
- 東郷村立養護老人ホーム(鈴峰口)落成
- 出稼雑感-谷口緑
昭和41年 4月 第175
号

- 昭和四十一年度-予算案提案に当って
- 昭和41年度東郷村一般会計予算
- 昭和四十一年度-東郷村教育方針
- けいこうランプの話
昭和41年 5月 第176
号

昭和41年 6月 第177
号

- 牧水記念館建設について
- おとなの人へ三つのおねがいー東郷小-橋口丸美
- わたしのながめた社会・大人に望むこと-坪谷小-那須久美子
- 社会や大人に対するお願い-福瀬小-直野順一
- ぼくたちの意見-越表小-日高正
- わたしたちのおねがいー寺迫小-海野富美
昭和41年 7月 第178
号

- 事故防止と夏の健康を守る運動について
- 検察審査会のおしらせ
- 心のふるさと「馬籠」をたづねて-小野弘
- 夏休みの生活-東郷小学校長東敏雄
- 婦人学級の感想
昭和41年 8月 第179
号

- 山陰百姓一揆について
- 住民検診実施について
- 米作りから煙草作りへ-迫野内舛田正太郎
- おとなに望みたいこと-坪谷中三年海野愛子
昭和41年 9月 第180
号

- 牧水祭記念号~牧水祭を迎えて
- 牧水先生と郷土-牧水先生の一生
- 歌碑祭寸景
昭和41年 10月 第181
号

- 秋の全国交通安全運動についてのお願い
- あき巣、忍び込みにご用心
- 意見発表会-農作業と体力つくり-田野-黒田みきえ
- こどもとともに-ぼくのポッケ-日高美栄子
昭和41年 11月 第182
号

- 昭和四十一年度 村総合文化祭開催要項
- 東郷村バレーボール 大会開催要項
- 第六回村民体育大会報告書
- 村民体育大会風景
- 村婦協主張発表会-健康な体力づくり 田中由美子
昭和41年 12月 第183号

- 総合文化祭報告書
- 県指定研究公開報告-研究公開を省みて 坪谷小学校平田平三郎
- 公開を省りみて 越表小学校長松田希農典
- 研究公開寸景
- 国民年金保険料の引上げについて