› 年別検索
昭和46年 (1971年)
昭和46年 1月 第234
号

- 昭和46年に期待するもの-豊かな郷土の建設を 町長小野弘
- 町振興に最善の努力を-町長日高郡司
- 生涯教育を理想に-教育長高森文夫
- 国民年金-ことしも大きく育てよう
- 落石防止の工事中
- 4月から本格操業
- 土地や家を売ったときの税金
- 共同募金目標額を達成
昭和46年 2月 第235
号

- 東郷中で交通テスト-自分たちで交通点検
- 三年目に入った林構事業-十年後 素材生産額を十億円に
- 4月に統一地方選挙-よく見よく知りよく考え
- 新要領でポンプ操法-46年消防始式
- いよいよ老齢年金が 五月から支給
- 書きぞめ展に人気
- 耳川の護岸工事
昭和46年 3月 第236
号

- 坪谷地区農免道路-大内橋架設工事に着手
- 二百四十ニトン 米の生産調整割りあて-四十六年から五年間実施
- 造林地の手入れを 枝打、除伐、間伐
- 大きく育つ国民年金 有利な保険料前納
- 農業振興地域の整備-豊かな農村の建設を
- 葉タバコの苗
- あの世ゆき酒が運転する車
昭和46年 4月 第237
号

- 町有林に植林すすむ 毎年30haの植林計画
- 東郷町振興計画-調和のとれた農工併進 基本構想まとまる
- 生涯教育で人づくり
- 春の全国交通安全運動
- 25日に町長と町議会議員選挙
- 新有権者になって-越表海野慶子
- 米から飼料作物へ-肉用牛肥育を予託
- 青年の船募集要領
- 明るい農村豊かな老後 六十歳から経営移譲年金
- 尾鈴山で救助訓練 標識も補修
- 繊維工場の完成
昭和46年 5月 第238
号

- チューリップ咲く学校-花づくりでやさしい心 東郷小の児童たち
- 小野町長再選 町議18人もそろう
- こどもを健やかに
- 車の保険は大丈夫?自賠責保険の期限確認を
- 共済細目書の提出 水稲は6月30日まで
- 林業を一生の仕事に-第17回全国林業青年技術交換会に出席して 田野三浦寿光
- ソフトボールで県体出場
- 近代的な消防器庫 第十一部
昭和46年 6月 第239
号

- 農薬の事故防止を 保管管理は十分?
- 町長就任のあいさつ-町長小野弘
- 新議会を代表して-議長三浦治郎吉
- 臨時町議会-議長に三浦治郎吉氏・副議長に畝原昭則氏を選任
- 保険料の免除はよく考えて
- 便利になった不在者投票 二十七日に参院選
- 正しい歯口の清掃を-ムシ歯予防デー
- 時間を大切に
- 耳川にうなぎ放流-川漁に許可証を
- 住民課窓口に貸眼鏡
昭和46年 7月 第240
号

- みんなが注意して水の事故を防ごう
- 休みの意義を理解しよう-円満な人づくりに 夏休み楽しく
- みんなそろって家庭の日
- 国営開パ事業-開こんに着手 寺迫地区
- 農地法の一部改正-農地の異動手続きと許可
- 農業経営に便利な制度資金を
- 国民年金保険料“過去の納め忘れ”は早めに 満額受給のために
- おとしよりの健康診査 170人が受診
- よくかきまぜて…栄養学級
昭和46年 8月 第241
号

- きよ出制老齢年金-初の受給者誕生 山口ミヤさん=仲深
- 46年度一般会計予算 四億二千四十七万円
- 農家の相談ごとは農業委員会へ
- 国民年金で迫野内区 社会保険庁長官の感謝状
- 新しい情報に注意を台風がやってくる
- 機械で開く作業道
- 本を読もう 移動図書館
昭和46年 9月 第242
号

- 九月十五日は敬老の日-八十歳以上が百三十五人
- あなたを守る国保-医療費は3割負担 被保険者
- ヘルメットをかぶろう 秋の全国交通安全運動
- 統計功労者に知事表彰-寺迫の黒き国寛さん
- 老令福祉年金の請求もれは?支給範囲が拡大
- 高くなる狩猟税-免許税・入猟税とも三倍に
- 26年ぶり沖縄から坪谷小の集団疎開生
昭和46年 10月 第243
号

- 大きな役割と使命-町立病院の拡充を検討
- 老人医療の公費負担-自己負担を超える分
- 児童手当の支給開始1=四十七年一月
- 就任のごあいさつ-助役木村誠
- 就任にあたって-収入役中田豊
- 退任に際して-前収入役筌瀬春美
- これからの養蚕 規模拡大と省力化
- 年金を手にしたよろこび-仲深山口ミヤ
- 敬老の日に演芸
- 牧水カレンダー
昭和46年 11月 第244
号

- 温州ミカンの収穫
- 事務機構を改革-総合的な行政運営めざし
- 大会新が九個-町民体育大会 年齢別リレーが優勝
- 第23回 東郷町総合文化祭開催要綱
- 人口の実態はこんあふう あなたと同じ人は・・・?
- 一組の夫婦に一戸籍
- 転出入届出が必要
- たいせつな印鑑登録
- 自動車重量税=12月1日から
- 議員さんのソフトボール大会;
- 寒ランの花開く
昭和46年 12月 第245号

- 盛況だった文化祭
- 四十五年度一般会計と特別会計の決算-農林水産業費に23%
- 福祉年金はこのように支払われます
- 障害のある老齢者には六十五歳から
- 歳末の交通事故をなくそう
- 青年の芝居
- みごとなキク